2005年08月10日
デザイナーになった訳
そうそう自分は文化服装学院を卒業してから17年間服飾デザイナーだった。そしてバイヤーを5年間強経験し 今自分の店を持った。 自分の夢って一貫してる。何故服飾業界なのかは・・・ もう幼稚園の頃から “町を行く おばさん おねえさんたちがもっと綺麗になったら町全体が綺麗になるのに・・・” 自転車やだったくせに母はいつも綺麗になかなか素敵だった・・・(父はステテコ?で店にでるな~!まそれはそれで北千住にははまってたけど) “電信柱がなくなったらこの旭町の商店街の街並みは きっと全然綺麗になるだろうな〜〜・・・” そうだ!! 私はヨーカー堂のデザイナーになろう!! (ヨーカ堂の本店は北千住) ちょっとお洒落なおばさんは 緑屋(今は無きテナントビル)の中のROPEで服を買うのがお洒落だった・・・
ヨーカ堂のデザイナーになって 普通のおばさんを(ってきっと30代くらいのことです子供だったので)綺麗にしたい!が 自分の夢 だった。おせっかいなのだ! 自分を着飾るよりも 人をキラキラ
輝かせるのが物凄く大好き! 全体のスタイルが(服装)その場面にふさわしいと感じる自信はその人をより輝かせるはず・・・ 日常のスタイル 友だちとショッピング デート 夜の食事 勝負服!TPO.にあったスタイルをコーデイネートするのが 大好き!
子供の時の夢 デザイナーになって 旭町のおばさん を綺麗にする!っていうのはなかなか難しいな〜志半ばで挫折。 しかし 今 M'Sで 外見をと内面とちゃんとバランスよく きらきら の女性
を お客様と自分とそのまわりのお客様みんなで進化していける 場所を作ったから もっと夢を進化させるべく 今日も 素敵 を考えます。 
2005年08月08日
諦めないこと!
すごくすごく大事なことを教えてくれた仲間がいました。うん!諦めないことを教えてくれた OIちゃん!
自分はある洋服屋さんのバイヤー兼よろづやしていた・・・自分がこれだ!って思った商品をスタッフにこれでもか!と思いを伝えないと なかなかお客様にはつたわらないのだ・・・でも東京と地方の温度差 自分とみんなの感性の違い・・・これを埋めてそしてそれが絶対!素敵なんだ!と心から思えるまでの相手へのプレゼンテーションはすごく大変だった。自分は少し先をファッション専門店をやってる以上提案したい!から 余計に・・・ 彼女は納得するまで食い下がった 私が諦めて「OIちゃん納得できないならいいよ 下げて。。ねもうういいやごめん!」と言うと 「Higashiさん諦めないでください!私は知りたいんです。絶対にHigashiさんが入れてくれた商品はいいんです!信じているから納得してお客様にHigashiさんの思い伝えたいんです!」 って言った。私もとことんできる限りの知識と今の情報を今の店内でのその商品の役割を伝えたな〜・・・ そしてその商品は売れてIkuんです。 私はいつも諦めていました。 分かってくれなくてもいいや〜って そして自分を理解してもらえないことを人のせいにしていたのかもしれない。
彼女はずっとそうやって私の思いをきちんと理解するまで1つ1つ丁寧に聞いてくれた・・・。そして店の売り上げを爆発的に上げていったんだ〜
自分の役割をまっとうすることを諦めたら一生懸命にやってたことも意味のないことになっちゃうんだ! や〜めた!はめっちゃ楽ちん。 でも 意味ない!! 諦めないで伝えたことが形に結果になったときの 物凄い達成感を味わったらやめられないよ あの頃毎夜涙したもんうれし泣き・・・(おっさんや)
あのころがあるから今がある・・・そう思う。 感謝
早起きは三文の徳 ってこのタイトルじゃない〜〜!
朝4時に起きる もう夏至が過ぎると明るくなるのが遅いもう4時25分だけど まだ夜の続きだ。眠い・・・もうすぐwebの中で1店舗出店を考えているから頑張って寝ないぞ!(って違うって) 私は自分の店M'Sが大好きです。(自我自賛
)だってこんなに素敵なお客様がいる店舗他にないでしょう?うちがリニューアルオープンした時のパーテイの席で メーカーの営業の方が 「店も Higashiさんちも素敵だけど でも俺ね お客さんがみんな素敵!カッコイイ!!のに驚いたよ」といわれました。すごく感動した。。。何を褒めていただくことより これだ!って感じです。 お客様というよりも同士
一緒に
自身のキラキラ輝く進化
のために 心と外見と一緒に成長していこう!!ってお互い思える関係が大好き! って自分だけ?思ってるの??
パソコンの前でもどんどん興味津々の画面にクリックしたくなる・・この場に入り込んで気がつくと微笑 感動で涙なんって ざわざわした 元気になって勇気がわいて でも癒される どやされる? そんなWEBの世界をつくりたい!んです。夢の目標に向かって 44年間近く生きてきたけどその中でも今飛びっきり!頑張り時なのかもしれないと 体力にむちを打つ・・・
肩にトクホンいっぱい貼って・・・
2005年08月07日
ドラマの中の偶然みたいな 奇跡。。。
ドラマの中ので偶然会いたい人が登場して名曲が流れ。。。みたいな・・・のって 友人がありえる訳ない!!って言うの だけど・・・ね あると思うの最高に素敵な偶然が・・・
とてもとても素敵な人に会いたいって思う と 本当に偶然に街で出会い 恋に落ちる・・・ 思う人の携帯番号を“キュン”と眺める・・・あ 嘘!彼からだ・・・とたかが電話に幸せの思いで携帯を握り締める・・・
心のテレパシーって繋がるんだよね 一途に思っていることって ちゃんと神様が見ててくれて 小さな願いを叶えてくれる。 それは平等に神様は与えてくれてるんだけど・・・ 斜に構えてたら見えない 自分の心を大事に思わないと見えない 相手をちゃんと思わないと見えない
心はピュアにまっすぐに持っていないとせっかくの素敵な偶然は見えないのだ。 NO!からはじまる人生でなく YES!からはじまる事が 自分の幸せに繋がる。
素敵な偶然 小さな奇跡 は きっと 自分の潜在意識のなかのピュアな思いが相手の心に繋がるんだ 諦めないこと ・・・・
素敵な偶然 小さな奇跡に出会えることは 幸せな気持ちでいっぱいになって からこぼれ落ちるほど・・・きっと優しい顔になってる。 そう思うんだ
2005年08月05日
無償の愛 ・・・?
“無償の愛” ・・・か・・・。
重いかもしれないし 自分には似合わない言葉だな でも敢えてやっぱり思うこと
究極の愛の形は、この”無償の愛”だと、最近思う・・・本当に
結構文字にすると 怖い よね〜ちっと超えてる感じもするけど・・・
無償の愛とは、相手からの見返りを期待することでもなく、自分の私利私欲を相手に 求めることもなく、ただ自分の愛を心を込めて相手に表現すること。(とてもとても大事な友達が言った言葉) 相手の本当の幸せは何か?を常に第一に考えて行動すること。。 このことに気付いたのはやっぱり40歳を超えて・・・ それまでは私がこんなに好きなんだからこうして!ああして ってっ絶対に見返りを期待するし とにかく愛するより愛して!って感じだったな・・・。でもそれは激しく辛くなる“私が 私が・・・!”って独りよがりで・・・ でもそういう経験も大事だし一生懸命人を好きになることって素晴らしい 絶対愛されたい!って確信的に思ってるでしょ?30代までの方・・・? それはいいのそれでいい。。。年をきちんと重ねて愛を語るなら 無償の愛 に突き当たる 自分はそんな大きな器量を持ってないけど・・・私は相手のためになるであろうtと言う自分が思うことを彼が感じようが分からないだろうが そのために必要な努力はできる する! 結果彼が素敵な気持ちになってくれることなら・・・それが自分の幸せな達成感の時でもあるし・・・
愛しいわが子が最たるものだと思う。・・・一生のうち何度も経験できるものでないから そういう人に出会えるなら 無償の愛 に達してみたいこの我侭な自分が どういう形で無償の愛を表現するのか?興味深い・・・。 さらっとね・・・。
私は奇跡を信じます・・・
相手に伝えることだよやっぱり・・・シマピー君!
感謝の見返りを期待して何かをしてあげることは、本当の愛の表現ではないのかもしれないですね。逆に、相手の好意に対して、素直に感謝を表現できないのも、問題でしょう。実は私も、素直に感謝するのがとても下手なのです。照れ臭いというか、わかっていてもできないんですよ。女性の方々、この男性心理を理解してくださいね。
とシマピー君からです。男性の方に言いたいわ“言ってくれないと分からないよ” “俺を見てくれたらわかるだろう!?”
絶対に分かりません
いえ 分かってても疑心暗鬼になってるから “言って欲しいのよ!” シマピー君分かって欲しいのはね 仕事がおしてデートに遅れるんでもね ちゃんとメール(連絡手段)でね 「ごめんねまだ仕事中 早く会いたいよ 1秒でも早くえるように仕事を片付け走っていくから・・・」 なんて 言ってくれたら 私はもう1ヶ月素敵な気持ち持続
彼が自分にゾンザイであっても いや!彼は本当は自分を思ってれてる なんて優しい気持ち保てる。なかなか会えない日が続いても「僕だって思いっきり会いたいよ・・・」なんて 言ってくれたら 後が言い訳でも 言い訳OK! その言葉で 相手の気持ちに対しての自信が深まる。。。 毎日気を使え〜!とは言わない でも たまに本心で照れながらでも気持ち伝えてくれたら女性は単純なので 幸せに なるんだよ・・・女性の心理も分かってね!
明日は無償の愛について・・・こうご期待?
2005年08月04日
感謝するということ
2年前のクリスマス・・・私は息子のために サンタさんのプレゼントとママからのプレゼントを24日の日 一生懸命探しました。当時へ〜ボタンが流行っていたのでそれを1つ!にと思っていたのに 売れきれててなかった もうへとへとで どうかな〜?喜ばないかも!?と思う2品をぞれぞれのプレゼントにしました。
まず ママからのプレゼントは 仮面ライダーのフギア 息子は「ママ!僕は赤ちゃんじゃないんだよ。」と静になにも喜ばなかった・・・自分もそうか〜〜やっぱり。。。って悲しかった。クリスマスの朝 枕元のプレゼントを見てukiukiで小さな包みをあけ・・・そこにはファインデイングニモの水槽が「な〜んだこんなのか・・・こんなの欲しいなんてサンタさんに言ってないよ」と・・・言いやがった・・・切れた・・ママは!! 「なっちゃんね!サンタさんもママもなっちゃンのために一生懸命探したんだよ。なっちゃんに喜んでもらいたくママもくたくたになるほど歩いて探したよ。サンタさんもきっとなっちゃんのためにこれだ!って思ってプレゼントしてくれたんだ!
それを感謝できないなんてなっちゃん最低だ!なっちゃんがね一生懸命誰かのために考えて喜んでもらえるかな?ってその人を思って探してプレゼントしたものを 相手のひとが「なんだこんなのか・・全然欲しいものじゃない!」なんていわれたら なっちゃんはどう思うの?悲しくない?
」 「・・・」「なっちゃんそういう心が分からないなら今後一切サンタさんからのプレゼントは断ろう! いいえ 感謝できないなら 誰からもプレゼントはもらうのよしなさい! 相手の一生懸命な心が分からない奴は 素敵なプレゼントを いただく資格ないから!!」
延々30分 感謝について叱りまくり・・・最後 「ばあばに今ママに叱られた理由と反省したこと これからどうなっちゃんがどう考えて生きていくのか? 伝えなさい ハイ!言いにいきなさい
」
まあママも絶対喜んでくれる自信はなかったけどね でも 感謝は人間の基本の心根だから・・・自分のために考えてもらえたことは なにがあっても感謝すべきだな〜 リベンジでファインデイングニモの映画へ連れて行き 「ニモの水槽」にムリクリ興味を持たせ「やっぱサンタさんはちゃ〜んと分かってたのよ!映画見たらなっちゃんがこの水槽欲しがるって!そそ思ってたのね さすがサンタさんだね!」 「うん!ママ・・・!」 と めでたしめでたし・・・・・。
謙虚に感謝できてこそ 心は成長できる そう思うな・・・
2005年08月03日
愛宕山グリーンヒルズのゼックスに行きました。
夜景絶景だった 夜景はいい・・・全てを静に受け止めてくれてるような安らぎを感じます。 東京はなんて綺麗な街なんだろう!海外へ行って100万ドルの夜景いくつも見たけど 東京の美しさは群を抜く美しさ・・・ ここは42階 東京タワーが隣に聳え本当に東京らしい眺めだ・・・私は富士山と東京タワーが大好きで思わず手を合わせ願い事をしてしまう・・・(勘違い
) 代官山のゼックスもいいけどそうそうバリの高級リゾートな感じと客層
大人の雰囲気でいい・・・でも42階には負ける!?と私は思うな・・・凄く混んでいてちょとと店の方の声大きい! は
でしたが ・・・しかし 美味しい 素晴らしい ピイッツアが有名だし 何を頼んでも間違いないけど カラスミのパスタと蟹のっけ は絶品(こんな名前ではないので店の方に怒られるしかしもう健忘症が始まり思い出せない
)まろやかでねもうイタリアの超!モダンな高級イタリアンなのだ! お代わり3杯って感じ・・・!!
絶対次回は三杯食べる ?そうだ高いのだ!駄目だ・・・
ドルチェも凄い マンゴームースにアイスが挟まれて・・・おっきなお皿にカワイイデコレーション。お酒に漬かったフルーツで酔ってしまった・・・ドキドキでした。(全く飲めないので何でも酔っちゃうのだ)
なんでこんなに夜景が好きなんだろう? と北千住に下りて コンビニでまたまたマンゴーアイスを買い 太る!?ヤバ!! と 現実に戻った今宵・・・・
2005年08月02日
悲しい経験ももう駄目!って思うことも1日経てば自分の人生にとって素敵な経験になるんだよね
シマピー君からのコメント・・・
本当に悲しいことやつらいことやトラブルっていっぱいある!なんでこんな試練を神様は与えてくれるのか?疑問になるよね〜でも 明日がきたら そのつらいこともすでに自分を成長させてくれる素晴らしい経験になっている!絶対そう思うんだ〜。
(ま 1日では立ち直れないこともあるけど。。。) でも ことが大きいほど 経験とし明日に役立つ。そう思います。 その積み重ねが 凛とした強く優しい自分を創る秘薬なんだと思います。
2005年08月01日
高いクオリテイライフの実現
過去 今までは
ステータスシンボル
というナのもとに“もの”が看板になった。 過程よりも結果という「形」が重視された。だから高級ブランドが手っ取り早いし だれでもこれは高いものだ!と知られている安心感が心地よかったのかもしれないね。
でも“今”は違うような気がする 自分の心と体を駆使して、感じる「時間」を楽しむ自分自身に磨きをかけることなのだ!が大事と思う。
キラキラ輝く女性は(いや男性も)優しいし厳しいし繊細 過去に辛いこと悲しいことの経験をたくさん持ちそれを乗り越えた自信とそれを乗り越えた時支えてくれた友達、恋人、家族がどれだけ大事なものなのか!一人ではないという勇気が心地よい自信に繋がるのだと思う。心 を育てるのはとても時間がかかるしつらいこともいっぱいあるし でも味わう達成感は ブランドのバッグなんか“へ”だ!これからのステータスシンボル
は 心 を成長させた 自身 なのだと思う。それはその存在自体がかっこいい!はず
高いクオリテイライフとは 自分の目標を明確に掲げそれに向かって一生懸命生きること。その一生懸命な自分を彩るまわりの環境(インテリア 雑貨 お洋服 デートの場所 恋人 etc.)を心地よくすごす為に整えること。
私は古臭い人間なのかもしれないけど 一生懸命生きることこそ 自分の“クオリテイ”を高め 明日も素敵〜!と 思い 日々が価値あるものになっていく。 そう信じて 怠け者の私は自分の背中を押す・・・・・