2005年08月04日
感謝するということ
2年前のクリスマス・・・私は息子のために サンタさんのプレゼントとママからのプレゼントを24日の日 一生懸命探しました。当時へ〜ボタンが流行っていたのでそれを1つ!にと思っていたのに 売れきれててなかった もうへとへとで どうかな〜?喜ばないかも!?と思う2品をぞれぞれのプレゼントにしました。
まず ママからのプレゼントは 仮面ライダーのフギア 息子は「ママ!僕は赤ちゃんじゃないんだよ。」と静になにも喜ばなかった・・・自分もそうか〜〜やっぱり。。。って悲しかった。クリスマスの朝 枕元のプレゼントを見てukiukiで小さな包みをあけ・・・そこにはファインデイングニモの水槽が「な〜んだこんなのか・・・こんなの欲しいなんてサンタさんに言ってないよ」と・・・言いやがった・・・切れた・・ママは!! 「なっちゃんね!サンタさんもママもなっちゃンのために一生懸命探したんだよ。なっちゃんに喜んでもらいたくママもくたくたになるほど歩いて探したよ。サンタさんもきっとなっちゃんのためにこれだ!って思ってプレゼントしてくれたんだ!
それを感謝できないなんてなっちゃん最低だ!なっちゃんがね一生懸命誰かのために考えて喜んでもらえるかな?ってその人を思って探してプレゼントしたものを 相手のひとが「なんだこんなのか・・全然欲しいものじゃない!」なんていわれたら なっちゃんはどう思うの?悲しくない?
」 「・・・」「なっちゃんそういう心が分からないなら今後一切サンタさんからのプレゼントは断ろう! いいえ 感謝できないなら 誰からもプレゼントはもらうのよしなさい! 相手の一生懸命な心が分からない奴は 素敵なプレゼントを いただく資格ないから!!」
延々30分 感謝について叱りまくり・・・最後 「ばあばに今ママに叱られた理由と反省したこと これからどうなっちゃんがどう考えて生きていくのか? 伝えなさい ハイ!言いにいきなさい
」
まあママも絶対喜んでくれる自信はなかったけどね でも 感謝は人間の基本の心根だから・・・自分のために考えてもらえたことは なにがあっても感謝すべきだな〜 リベンジでファインデイングニモの映画へ連れて行き 「ニモの水槽」にムリクリ興味を持たせ「やっぱサンタさんはちゃ〜んと分かってたのよ!映画見たらなっちゃんがこの水槽欲しがるって!そそ思ってたのね さすがサンタさんだね!」 「うん!ママ・・・!」 と めでたしめでたし・・・・・。
謙虚に感謝できてこそ 心は成長できる そう思うな・・・
2005年08月03日
愛宕山グリーンヒルズのゼックスに行きました。
夜景絶景だった 夜景はいい・・・全てを静に受け止めてくれてるような安らぎを感じます。 東京はなんて綺麗な街なんだろう!海外へ行って100万ドルの夜景いくつも見たけど 東京の美しさは群を抜く美しさ・・・ ここは42階 東京タワーが隣に聳え本当に東京らしい眺めだ・・・私は富士山と東京タワーが大好きで思わず手を合わせ願い事をしてしまう・・・(勘違い
) 代官山のゼックスもいいけどそうそうバリの高級リゾートな感じと客層
大人の雰囲気でいい・・・でも42階には負ける!?と私は思うな・・・凄く混んでいてちょとと店の方の声大きい! は
でしたが ・・・しかし 美味しい 素晴らしい ピイッツアが有名だし 何を頼んでも間違いないけど カラスミのパスタと蟹のっけ は絶品(こんな名前ではないので店の方に怒られるしかしもう健忘症が始まり思い出せない
)まろやかでねもうイタリアの超!モダンな高級イタリアンなのだ! お代わり3杯って感じ・・・!!
絶対次回は三杯食べる ?そうだ高いのだ!駄目だ・・・
ドルチェも凄い マンゴームースにアイスが挟まれて・・・おっきなお皿にカワイイデコレーション。お酒に漬かったフルーツで酔ってしまった・・・ドキドキでした。(全く飲めないので何でも酔っちゃうのだ)
なんでこんなに夜景が好きなんだろう? と北千住に下りて コンビニでまたまたマンゴーアイスを買い 太る!?ヤバ!! と 現実に戻った今宵・・・・
2005年08月02日
悲しい経験ももう駄目!って思うことも1日経てば自分の人生にとって素敵な経験になるんだよね
シマピー君からのコメント・・・
本当に悲しいことやつらいことやトラブルっていっぱいある!なんでこんな試練を神様は与えてくれるのか?疑問になるよね〜でも 明日がきたら そのつらいこともすでに自分を成長させてくれる素晴らしい経験になっている!絶対そう思うんだ〜。
(ま 1日では立ち直れないこともあるけど。。。) でも ことが大きいほど 経験とし明日に役立つ。そう思います。 その積み重ねが 凛とした強く優しい自分を創る秘薬なんだと思います。
2005年08月01日
高いクオリテイライフの実現
過去 今までは
ステータスシンボル
というナのもとに“もの”が看板になった。 過程よりも結果という「形」が重視された。だから高級ブランドが手っ取り早いし だれでもこれは高いものだ!と知られている安心感が心地よかったのかもしれないね。
でも“今”は違うような気がする 自分の心と体を駆使して、感じる「時間」を楽しむ自分自身に磨きをかけることなのだ!が大事と思う。
キラキラ輝く女性は(いや男性も)優しいし厳しいし繊細 過去に辛いこと悲しいことの経験をたくさん持ちそれを乗り越えた自信とそれを乗り越えた時支えてくれた友達、恋人、家族がどれだけ大事なものなのか!一人ではないという勇気が心地よい自信に繋がるのだと思う。心 を育てるのはとても時間がかかるしつらいこともいっぱいあるし でも味わう達成感は ブランドのバッグなんか“へ”だ!これからのステータスシンボル
は 心 を成長させた 自身 なのだと思う。それはその存在自体がかっこいい!はず
高いクオリテイライフとは 自分の目標を明確に掲げそれに向かって一生懸命生きること。その一生懸命な自分を彩るまわりの環境(インテリア 雑貨 お洋服 デートの場所 恋人 etc.)を心地よくすごす為に整えること。
私は古臭い人間なのかもしれないけど 一生懸命生きることこそ 自分の“クオリテイ”を高め 明日も素敵〜!と 思い 日々が価値あるものになっていく。 そう信じて 怠け者の私は自分の背中を押す・・・・・
2005年07月30日
歯の矯正中・・・45歳になる楽しミ〜♪(・-・)
そうそう何故自分は この年で矯正を始めたのか?
40を超えるといろいろな変化が体にも出てきます。私は人前で話すことが多いのですが ある日疲れてくると唾を飛ばす(怖い)&唇から空気が漏れる 自分に気がつくのでした。特に疲れるとそういう現象が顕著にでてくる。そういえばTVを見てて年を取った芸能人のインタビューされてる方 空気抜けて話す人多いもんな〜 これは物凄い老化!とかんなりショックを受けていたのです。 高橋先生に話すと やはり私の場合それはドンドン下あごの老化が進み 顎のないおばあちゃんになるんです100%と言われた・・・ そのほかにもいろいろな現象が起こり そしてそれはある程度解決することを知り矯正を決意!
はじめた2.3ヶ月はきつかったけど今は慣れてきたし とにかく目立たないし 素晴らしいことに 私の顔に生まれて初めて顎ができました。少しつつ顔の変化が出てきた顎がアル顔は少しシャープになって小さく見えます。 そして怖がってた 唾を飛ばすことも 空気が抜けることもないのです。 ほんの少しの不自由は結構我慢できるし習慣になると全然ok! 私はもう クシャっ!おばあちゃんになる可能性はなくなり しっかり噛み合わせのできる綺麗な歯並びで健康と一生自分の歯で暮らせことを約束され 今まで生きてきた中で 最高に綺麗な横顔をもらえるのだ。それはやっぱり明日がukiukiに暮らせる1つの大きな要因になってる と思います。
ま!そんなことを気にするってことが年取っちゃった!ってことですが・・・誰でも人間年は取るんだもん毎回言うけどね 人間みんな平等に年をとります。ならば明日がukiukiする夜を向かえたい。朝が来た!ことに感謝 したい。 小さな目標( 恋 内面の成長 生きがい )があったらそれを簡単に叶えることはできる。日々の何気ない努力の積み重ねで キラキラの自分を維持継続できるはずだと思う。 私は顎のできた少しシャープになっていく輪郭と 美しい歯並び の日進月歩・・・(これヒアルロンサン+で効果すご!) で 納得の朝を向かえることができます。
歯の矯正中・・・45歳になる楽しミ〜♪(*^-'*)>
去年から歯の矯正をしています。 小さい頃からの夢でした綺麗な歯並びで“ニカっ”っと?ニコっ!だわ! っと美しい笑顔で笑うことがずっと35年以上前からの夢(*.*~~ 青山の高橋矯正歯科の先生はとっても素敵な先生です
息子の夏暉も今や顔の輪郭はかなり美しい(鼻と唇とあごの関係が美しいのだ(親ばかかも?)いや!これは客観的に見て言える!) 当然歯並びはもうすっきり爽やか青年になるわ!この子!!(やっぱ親ばかか
) ゆがみのない綺麗な輪郭と美しい歯並びはこれからこの子の一生の健康の保障でもあるわけで・・・2.3年生くらいになったら顎の骨格歯並びをチェックして?と少しでも思ったら 信頼のおける矯正歯科医にに診てもらうべきだ。先生曰く矯正で一番大事は診断力なんだ!ということ。是非子供のうちの診断をお奨めします。はい・・・
さて 私は…先日 睫毛 に行き先生に「私ね〜2年後45歳になって笑顔がかわいい人になってるのがもううれしくてワクワクしちゃうのよ〜」というと 先生「あのさ〜Higashiさん普通45歳になること年をとるのうれしい人いないから!(;O;) いいね〜年取るのうれしいなんて思える人!」 と言われた。・・・・・・・・ 鏡で大きな口をあけ奥歯を見てると もうメッチャ綺麗になって 思わず綺麗・・と唸る・・・(口の中です) 顔の輪郭も顎ができてきて 何故か顔が一回り小さくなりました。そして私の矯正の装置をつけていることが全然目立たないのです。夏暉もですが目立たない 他の患者さん全て目立たないそうです。凄い先生なのだ!
私が何故42歳で矯正の決意をしたのかは明日のこのblogで告白!(大げさだよね〜) 続く・・・
2005年07月29日
植木さんたち。
Fresh Flower .com
の千早ちゃんは天才です。
今彼女のお店では観葉植物フェアですっごくお洒落な観葉君たちが店いっぱいに並んでいます。そして何処よりも安い! 何がお洒落って 器が洗練されている。 うちの植物さんたちは全て千早ちゃんと一緒に考えてセレクトしたものばかりです。私は自分のセンスにだけは誰にも負けない自信があるのですが 植物は絶対的に千早ちゃんのセンスと植物に対する物凄い熱い心 色使いのバランスそして愛を 感じ絶対の信頼をしています。
息子が小さい時 ベランダに咲くお花たちを「 朝花が開き夜しぼんで 又朝になると起きるんだねママ」3つくらいの時からお花さんたちも生きてる って感じてくれてた・・・絶対庭に咲く草花たちを踏んづけてしまう!うちの子はママが怖くて絶対しない!(みんなこれ平気でした子供たちね!メッチャ叱りましたが・・・(今更ごめん)) ま!今は何も興味持ってないけど息子ったら。。。余談でした・・・
私は昔流行したガーデニングと言うやつには はまった。毎日植木さんたちのことしか考えないで生きてた(といっても過言ではない) ベッドサイドテーブルには常に5.6冊の洋書 専門書があり 何度でも読んでは 明日のことを考え 仕事のない日は 全ての時間を植木に費やした。 そう。・・・・お金もかなり使ったし 枯れもさせた鉢は自分で仕入れるまでになった。柘植が大好きで トピアリーしたものにはまり最盛期丸くトピアリーした(マーガレット 薔薇 柘植 エニシダetc.)植木さんたちは30鉢はユウに超え それだけでなく 8畳のベランダ 庭 店 家の横丁にはどれだけの数があったのかな〜?そしてここで自分の腰は悪くなったのだ。大きな鉢を動かす行為は腰にはかわいそうなことをしたな・・・あ 庭のタイルは自分で張りました。5日間左官屋になり ナマコンを練り(25kg何十袋も)1つ1つ物凄い寒い中 整骨院に毎日通いテーピングして ホカロン20個以上を体に張ってね〜!近所のおじさんが生コン練ってくれたり和菓子屋のおっさんができたら棟上式をやろう赤飯炊くよのりちゃん・・・なんてそんな声は毎日かけてもらえました。よくやりましたね〜今度裏に回ってみてね Higashiの腰がここでもう駄目になったんだもん でも 凄く好きな場所です。
はまると言うことは そのことを本当に好きになるし考えるし だから体に入ってくるし・・・私ははまれるってことは自分の引き出しがたくさん増えて 人生クリエイテイブにもっとなっていけると思うんだ。1つ1つはまった積み重ねが新しい自分の心の形成に重要だもんな〜・・・
千早ちゃんちの花屋さん是非行ってみてください。 ここはPARISのマレ地区にあるような 洒落た 粋 みたいなの感じると思います。
2005年07月28日
私だけの家 を作った意味
去年の12月に私だけの家を作りました。きっかけは 北千住に丸井ができて“綺麗っていいな〜”とロータリーの雑踏の中ふと思ったこと…そんなきっかけ。
この家の全ては自分でデザインし図面も引いたしそうそう家具までもデザイン図面も引いたので そうこの家を作る意味 意義をあとからものすごく考えるいいきっかけにもなった。 自分だけの空間が欲しかった(誰はばかることなく号泣できる
場所 )
M'Sを表現できる Higashiらしい空間をつくりたい
何度この小さな家の図面を引きなおしただろう…?頭の中は3Dの夢の世界を描き続け “自分の思い”が頭からこぼれるほど 思いが詰まっていったな〜。めっちゃくっちゃ一生懸命な日々が続いた。。。。
12月1日の完成パーテイの日 毎日ほとんど寝ていない、緊張感で張り詰めていた日々でパーテイでは 立っているのがやっと…!っていう感じ…でも50人あまりの方々にきて頂いた(8.8坪しかないのにどうやって入ったんだろう?) 大好きなメーカーの大好きな部長から「これだけ自分の世界観で表現できる空間をもつ店は全国レベルでもそうあるものでなく… いや!M'Sしかない!!と思います。そしてそれはとても心地よい感動・・・云々」と 素敵な祝のメッセージをいただいた。みなさんが “私だけの家”に感じてくれたことをのある言葉で祝ってくれたのだ。 本当に感動したな〜“自分の思い”をねちゃんと受け止めてくれたんだ〜
・・・こんな幸せなことは生涯何度あるのだろうか?一生懸命な一途な思いは相手に必ず伝わるんだ! 私はこの家(店)が大好きです。 12月1日の感動を忘れず常に初心にかえりこれからも進化していきたいし成長したい(う。。。でも年もとっちゃうので皺も増え体力も衰え物忘れも激しく相当(やば!)その辺の成長は食い止めていくぞ!) と決意した 今日の朝・・・。
2005年07月26日
愛しの睫毛・・・(ё_ё)
自分の存在意義 そして達成する喜び
すごい雨です。こんな雨なのに今日の予定は外出でいっぱいだ〜
息子の学校に行きます。彼の学校は結構いい環境で心も素敵に成長させてくれます。 3年生の時 学芸会で 11匹の猫 を力いっぱい演じ それは区代表となり 都大会まで行くことができました。 その道程の彼らの努力は凄かった。区の代表に選ばれた夜 息子 は 本当に物凄くいい顔をしていた。うれしそうだった…。 晴れの舞台も いろいろなアクシデントはあったものの 感動的に終了私は 最初の学芸会の時もあまりに一生懸命演じてる子供たちに感動し泣けた ・・・。 このクラスのみんなは 1つの目標に向かって一致団結し みんなで目標を達成した瞬間 を体験できたのだ。 本当に仲のいい仲間たちで心根が優しいお友達ばかり。 社会人になって この仲間と一緒に1つの目標に向かい努力を重ね 達成する喜びを感動を経験した人間と そうでない人間と・・・・・かなり違う感覚を持ちあわせてるはず。 1つのプロジェクトのなかで絶対的自分の存在意義を感じ 責任を持って成し遂げ その結果が 仲間との物凄い感動の達成感!なのだ!! 仲間との努力の積み重ねは 一人の達成感の何百倍になるのだろう? 自分の存在意義を 強く感じ 毎日を少しつつ進化できる人間になって欲しい あ 自分もそうありたいです。 謙虚に感謝し 前に進みたいな〜。
台風なんだ・・・。